活動内容

2013年6月13日 木曜日

第62回(公社)全日本鍼灸学会学術大会(九州大会)に参加しました

平成25年6月7日(金)より6月9日(日)の3日間にわたり第62回(社)全日本鍼灸学会学術大会がアクロス福岡で開催されました。
今年も例年通り、東洋医学研究所®、東洋医学研究所®グループの先生方全員で参加してまいりました。
今大会では東洋医学研究所®グループ11人の先生が臨床研究や基礎研究の成果を報告しました。
以下に紹介します。

ポスター


アクロス福岡(学術大会会場)



アクロス福岡で記念撮影

6月7日(金)第一日目
 

突発性難聴に対する鍼治療の一症例
東洋医学研究所®井島鍼灸院 スタッフ 西田 修先生


花粉症に対する鍼治療効果の検討 5年間のまとめ(3)
-年齢別の花粉症症状・鍼治療効果の検討-
東洋医学研究所®グループ
井島鍼灸院 院長 井島晴彦 先生

6月8日(土)第二日目




心拍変動解析・胃電図による鍼刺激に対する自律神経反応の評価
-中脘穴への鍼刺激に対する自律神経反応の評価-
東洋医学研究所®グループ
二葉鍼灸療院 スタッフ 各務壽紀先生


心拍変動解析・胃電図による鍼刺激に対する自律神経反応の評価
-次髎穴への鍼刺激に対する自律神経反応の評価-
東洋医学研究所®グループ
二葉鍼灸院 院長 山田 篤先生


心拍変動解析・胃電図による鍼刺激に対する自律神経反応の評価
-四肢・背部への鍼刺激に対する自律神経反応の評価-
東洋医学研究所®グループ
二葉鍼灸療院 院長 皆川宗徳先生

6月9日(日)第三日目

 
鍼灸院における疼痛疾患患者の実態調査(3)
-腰痛・膝痛・頚肩腕痛以外について-
東洋医学研究所®グループ
二葉鍼灸療院 院長 河瀬美之先生


不定愁訴に対する鍼治療の検討(2)
-新患1460名の健康チェック表の分析-
東洋医学研究所®グループ
かどむら鍼灸院 院長 角村幸治先生




早期離脱する不妊症患者のEPDS得点
東洋医学研究所®グループ
明生鍼灸院 スタッフ 長谷川謙介先生


妊症患者の抑うつ症状に対する鍼灸治療効果の検討
東洋医学研究所®グループ
明生鍼灸院 スタッフ 美濃佑果先生


4施設による骨盤位に対して鍼灸治療の効果の検討 第5報
-多施設症例集積にて得られた経験について-
東洋医学研究所®グループ
明生鍼灸院 スタッフ 木津正義先生


  
座長をされる明生鍼灸院院長の鈴木裕明先生と
スタッフの木津正義先生

 


このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿者 東洋医学研究所

カレンダー

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28