新着情報
2023/07/15

2023/07/06

2023/03/09
2023/02/09
トップページ のコピー
鍼治療だからできる根本的な治療
スポーツをされる方や、慢性的な腰痛をお持ちの方へ。
ぎっくり腰やヘルニア、腰椎分離症・すべり症、変形性腰椎症、坐骨神経痛などの様々な痛みの症状に対して、長年にわたる治療経験と研究実績を基に、鍼と超音波の併用療法による鍼治療をさせて頂いております。
患者さん271名のうち230名が著効、15名が有効、8名が比較的有効、10名がやや有効、8名が無効となり、263名の方に効果がみとめられたため、有効率は97.0%でした。


東洋医学研究所の特徴
当院は、名古屋大学や名古屋市立大学などとの共同研究を何十年に渡り行っており、その研究実績は全国各地の大学や研究機関から高い評価を得ています。このように学術的に実証までしている治療院はおそらく他にございません。
日本で唯一の鍼灸医学における法人格を持つ社団法人全日本鍼灸学会の認定制度における認定資格をスタッフが取得・継続しています。高い知識と技術力を認められた、学会の学問的認定を受けている鍼灸師は、全国でも1%程度とごくわずかで、当院は全国でも非常に珍しい治療院です。
当院の鍼治療は、リラックスしたり、眠ったりしたときに働く副交感神経を優位にすることもできるほど、痛くない、優しい、癒しの鍼です。その為、頭痛・肩コリ・腰痛などの痛みの治療はもちろん、うつ病やストレス病など、心療内科系の疾患にも効果的です。また、赤ちゃんや子供、痛みがある治療は怖い、という方にもご安心して頂けます。


東洋医学研究所®は商標登録しております。
当院と当ホームページ上に記載しておりますグループ院以外で、当院の名前を使用している治療院がありますが、当院とは一切関係ありませんのでご注意ください。
適応症

運動器疾患
- 腰痛症
- 肩こり
- ムチウチ症
- 腱鞘炎
- 膝痛症
- 五十肩
- 関節炎
- 寝違い
- 頚肩腕症候群
- 肘痛
- 捻挫
- 顎関節症
消化器疾患
- 口内炎
- 胃酸過多症
- 脂肪肝
- 過敏性腸症候群
- 胃炎
- 便秘
- 肝炎
- 胃食道逆流症
- 胃・十二指腸潰瘍
- 下痢
- 痔
- 肝硬変
呼吸器疾患
- 風邪
- 気管支炎(急性・慢性気管支炎)
- 慢性気管支喘息
- 咽頭炎
- 痰
- 咳
循環器疾患
- 高血圧症
- 低血圧症(慢性低血圧)
- 低血圧症(起立性低血圧)
- 心臓疾患
- 動脈硬化
- 動悸
- むくみ
- 狭心症
- 不整脈
泌尿器疾患
- 慢性腎炎
- ネフローゼ症候群
- 膀胱炎
- 前立腺肥大
- 排尿障害
感覚器疾患
- 眼精疲労
- 仮性近視
- 緑内障
- 鼻炎
- 耳鳴り
- 突発性難聴
神経系疾患
- 頭痛
- 歯痛
- 坐骨神経痛
- 肋間神経痛
- 上腕神経痛
- 三叉神経痛
- ヘルペス
- 顔面神経麻痺
- メニエール病
- めまい
- しびれ
- パーキンソン病
- 片麻痺
- 橈骨・正中・尺骨神経麻痺
- 帯状疱疹後神経痛
心療内科疾患
- 自律神経失調症
- うつ病
- 不眠症
- 心身症
- 心臓神経症
- パニック障害
- 円形脱毛症
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
代謝疾患
- 糖尿病
- 甲状腺機能障害
- 高脂血症
- 痛風
自己免疫疾患
- 関節リウマチ
- アレルギー
- じんましん
- 花粉症
- 慢性疲労症候群
- 線維筋痛症
婦人科疾患
- 生理痛
- 生理不順
- 更年期障害
- 不妊症
- つわり
- 逆子
- 冷え症
- のぼせ
- 月経困難症
小児科疾患
- アトピー性皮膚炎
- 気管支(小児)喘息
- 虚弱体質
- 夜尿症
- 夜泣き・かんのむし
- 食物アレルギー
その他の疾患
- 不定愁訴症候群
- 慢性疲労症候群
- 各種がん治療(放射線・抗がん剤)との併用
- 近代医学と鍼灸医学の統合療法の応用
- 外科手術後の社会復帰等

新着情報
2023/07/15

2023/07/06

2023/03/09
2023/02/09
